最も安い洗濯機の配送業者を見つける方法をお教えします♪
- 自力で引っ越そうと思っているが、洗濯機だけは運べなくて困っている
- 洗濯機を2階に運び入れたいが、階段を通らなくてどうすれば良いかわからない
- 家をリフォームするので、仮住まいに洗濯機を運びたい
- 不要になったが、まだまだ使える洗濯機をリサイクルショップに売るため運んでもらいたい
こんなシチュエーションに遭遇してしまい、困っていませんか? しかし!ご安心を~ 実は簡単に解決できるサービスがあるんです(^O^)/ ではさっそく、ご紹介していきましょう♪
安い配送業者を見つけるには、どうしたらいいの?
わからないことがあると、とにかくネットで検索しますよね。 すると、いろんな業者がわんさか出てきます。 しかし、トップに出てくる業者が1番安いとは限らないし、いったいどこの業者が、どの料金が安いのかわかりません。 こんなときは、引越し業者を選ぶのがベスト。 引越し業者なら、すべて解決するのです! もし引越し業者以外も詳しく知りたいという方は、“引越し業者以外で家具の運搬や吊り上げをしてくれる業者について”をお読みくださいね。 ただし、引越し業者すべてが同じくらい安い料金ではありません。 そこで、ちょこっとコツが必要だったりします。 そのコツというのはとても簡単、一括見積もり依頼サービスを利用するだけなのです(^^)/
このサービスを利用することによって、自分でそれぞれの業者の料金を調べたりする手間が省け、一度入力するだけで、複数の引越し業者に見積もりを依頼することができます。 さらに、自然と価格競争が起きるため相場が下がります。 理由は簡単!引越し業者は洗濯機のみの配送料が固定料金ではないところが多いからです。 つまり固定ではないため、価格競争においては、ほかの業者よりも安い見積もりを出そうと料金を下げることが可能なのです。 そうして、自然と相場が下がるというわけです。 (引越し業者以外について詳しく知りたい方は、「引越し業者以外で家具の運搬や吊り上げをしてくれる業者について」をお読みください) そのサービスを使ってみていただく前に、洗濯機だけを運んでもらう料金の相場がいったいどれくらいなのか、次のところで簡単にご紹介しようと思います。
お急ぎの方は以下のリンクからサービスに移動してください。 一括見積もりサービス【無料】を利用する(クリックすると移動できます)
洗濯機だけを運んでもらう料金の相場は?
ここで、引越し作業員と配送業者の両方の経験がある私が、洗濯機だけを運んでもらうときの作業料金の相場をご紹介いたします。 さきほども言いましたように、大物家電1点だけを運ぶ料金が固定ではないという引越し業者は多いため、作業料金には実はかなりの差あるのです。 どこに頼んでもさほど変わらいだろうと適当な1社のみに頼んでしまうと、後になってもっと安い料金で頼めるところがあったのにと後悔することになりかねません。 そんなことは、絶対避けたいところです。 こちらの相場表をご覧下さい。 どの項目にも、かなり料金に幅があるのがおわかりになると思います。 この幅が業者による料金の差なのです。 そして目を見張るのは、一括見積依頼サービス利用時の相場ほうが一般的な相場よりもかなり安いというところです。 ※洗濯機1点のみの配送料の相場表 (縦・横・高さの合計が200~250センチ程度の洗濯機を想定して出しています)
作業内容 |
一般的な相場 |
一括見積もりサービス利用時の相場> |
部屋内での移動 |
10,000~20,000円 |
5,000~15,000円 |
同一家屋内で階段で移動あり |
10,000~20,000円 |
7,000~18,000円 |
同一家屋内で窓・ベランダから吊り作業 |
15,000~30,000円 |
10,000~25,000円 |
5km以内で配送(階段なし) |
20,000~40,000円 |
10,000~25,000円 |
20km以内で配送(階段なし) |
25,000~60,000円 |
11,000~30,000円 |
50km以内で配送(階段なし) |
30,000~70,000円 |
13,000~35,000円 |
上の表の5kmから50kmの配送の部分は1階から1階の場合なので、2階以上に配送する場合は、別途オプション料金設定のある業者もあるので、注意してくださいね。相場は、大体以下の表のようになります。
作業内容 |
オプション料金 |
階段作業(1フロア毎) |
0~3,000円 |
EV作業 |
0~3,000円 |
窓・ベランダから吊り作業 |
0~10,000円 |
重機の作業 |
10,000~30,000円 |
すべての業者に別途オプション料金があるということではありません。 あるところとないところでは、合計金額に上の表のような料金差が生じてくるのです。 かなり大きな差ですよね。 複数の業者の料金相場を比較することが、どんなに重要なことかおわかりいただけたかと思います。 50km以上運搬や、その他のサイズの洗濯機の運搬料は、 コチラから→家具の移動・運搬の料金相場を簡単に調べられるサービスで調べることが出来ます。 それでは、一括見積もり依頼サービスについて詳しくご紹介していきたいと思います。
一括見積もりサービスについて、教えてほしい!
ここで、一括見積もり依頼サービスについて詳しくご説明いたします。 一度入力するだけで、複数の引越し業者に見積もり依頼をすることができるサービスがあることは、すでにご紹介いたしましたが、その便利さ以外にも、
まだまだメリットがあります。 その最も大きなメリットが、利用することによって自然と相場が下がる!という点です。 以下のような、しっかりとした根拠があるから、確実に相場が下がるのです。
- 一括見積もりサービスを利用するユーザー数が非常に多くなってきているため、圧倒的多数の引越し業者が参加している
- このサービスに参加の引越し業者は、多数のライバル業者と価格競争をしなければならないと、わかっていて参加している
引越し作業員と配送業者の両方の経験があると言いましたが、実は引越し作業員のときの会社が、この一括見積もり依頼サービスに参加していました。 ですから、このサービスからのお客様の見積もり依頼で、ほんとに何度も価格競争を経験してきました。 その際の見積もり料金は、いつも価格競争が激しく、限界ぎりぎりまで下げていました。 もし契約がとれたとしても、かなり安かったのが昨日のことのように思い出されます^^; 現在は引越し作業員をすでに引退し、まったく別の業界で働いております。 私が苦労した経験から、ユーザーにとってこんな良いサービスがあるんだから、ぜひご紹介したいと思いました。 引越しされる方は、絶対に知っておいたほうがお得な情報です♪ しかも見積もりをしてもらったからと言って、契約しないといけないという縛りもありません! 完全に無料で利用でき、契約しなくてもいいのです! 気軽に使ってみて得することはあっても、特に損することは何もないわけです。 さぁ、では次でいよいよ最後ですが、最安値を手に入れるためのポイントをお話しいたします。
お急ぎの方は、以下のリンクからサービスに移動してくださいね。 一括見積もりサービス【無料】を利用する(クリックすると移動できます)
契約しないことが重要って、どういうこと?
一括見積もり依頼サービスを利用すると、見積もりを依頼した業者から次々と連絡が来ると思います。 ここで必ず知っておいていただきたいのが、どのようなタイミングで契約をするのかです。 これが最も重要なポイントとなってきます。
サービスを利用したので既に相場が下がっているはずだから、安いと思ったらサッサと契約してしまえばいい、と思われがちですが・・・その安いと思った金額は果たして本当に最安値でしょうか?そこで、 業者の見積もり料金をすべて確認が終わるまでは、契約しないことが重要なのです!!
そこで最後に、最安値をしぼりだすコツを伝授したいと思います(笑)
もし連絡をしてきた引越し業者がその場で契約を迫ったとしても、契約しないことをお勧めします。 おそらく、「今すぐ契約してくれるなら、もっとお安くしますよ」など、すぐに契約をさせるような話をしてくる業者が多いのが実情です。 しかし、そこは流されずに、「検討します」などと、返事を保留にしてみてください。 1番目の業者から連絡がきて、見積もり料金を聞いたら、いったん電話を切ります。
2番目の業者には、1番目の業者の料金より安くなるかを確認します。
そして3番目の業者にも同じことを確認します。
これを繰り返すことによって、すべての業者にそれまでの最安値よりも安くできるかどうかを確認していけばよいのです。
少し手間のように思われますが、同じことを繰り返すだけなので、すぐ済みますよ~!
回を重ねていくと、どんどん安くしてくれる業者が出できて、嬉しさを実感していただけるのでは、と思います。 とにかく、どんなにしつこく即契約を迫られても契約しないことですね(^_-)-☆ 最終的に、確認した見積もり料金の中で1番最安値だった業者に連絡をし、契約をすればいいのです!これが、契約のベストなタイミングなのです!
サービスをどう利用しようと完全に無料ですし、どこも安くないと感じるようなら、もちろん契約しなくても全然かまいません。 相場がわかるだけでも価値ありです。 もし悩まれているのであれば、悩んでいる時間が勿体ないので、お試し感覚で実際サービスを使ってみるべきですよ(^_-)-☆
洗濯機のみの運搬などの一般的な引越しではない場合は、入力フォーム近くに
【一般的な引越し以外の作業のご依頼の場合の入力の進め方】がありますので、どうぞ参考にしてみてくださいね。
ご質問のある方は、元引越し作業員&配送作業員がなんでもお答えいたしますので、お気軽にご質問下さい→【Q&A質問受付コーナー】
|